箸に感謝しましょう


 
箸に感謝しましょう。

日本人にとって箸は大切な物であり、素晴らしい文化です。

箸が日本に伝わったのは飛鳥時代〜奈良時代に遣隋使の小野妹子が隋から日本に箸を持ち帰り、聖徳太子が朝廷に食事の作法として伝えたのが始まりと言われている様です。平安時代には箸の作法が庶民にまで広まっていたとのことですから、箸の文化はかなりの歴史があります。ちなみに箸を使う国は日本以外に、中国、台湾、ベトナム、韓国とありますが、箸のみを使って食事を完結するのは日本だけです。他の国はおかず類は箸を使い、ご飯や汁類はレンゲやスプーンを使います。また、箸は一般的に木製ですが韓国は金属製です。

箸は実に万能です。
挟んだり摘んだりすることによってどんな食事でも口に運ぶことができます。
ご飯茶碗に残った米粒を残すことなく食べれるのは、箸がいかに優れているかの証だと思います。麺類だってお手のものでラーメンや蕎麦はもちろんのこと、パスタやビーフンだって箸ひとつで器用にこなせます。
しかも、焼き魚をほぐしたり、柔らかい煮物や豆腐などを切ったりもできます。
箸があればほとんどの料理で困ることはありませんから、まさに万能ですね。

私は箸の持ち方が悪く、直さずにいい歳になってしましましたが、ここに来てようやく本気で正しい箸の持ち方に直しています。やはり、こんな素晴らしい日本文化である箸の作法ができない人間には、解脱の教えを人に伝えることなど、到底叶わないと反省したからです。要は癖づけです。決して箸の持ち方自体は難しくないのですから、毎食箸を使うたびに意識し続ければ必ず直る筈です。

箸は有難いです。
箸を使いこなせる日本人文化に深く感謝しましょう。

かしこ

コメント