会議というものを私も色々としてきました。時には他の会社の会議に参加したこともあります。
「会議って必要かな❓」と感じたことも多々ありましたが、そう感じた時点でその会議は無駄な会議であったのだと思います。会議場にわざわざ人が集まって、それぞれ時間を割いているのに、何のために参加したかわからない会議ほど馬鹿らしいものはありません。
まず、報告なんて会議上ではすべきではないでしょう。そんなものは会議が始まる前に済ませるべきです。ハッキリ言って会議中の報告は時間の無駄です。会議は話し合う場であると思いますが、ただ話し合って熱い論争があったとしても何も決められなかったら全くの無駄に終わってしまいます。テレビ朝日の「朝まで生テレビ」は正にこれですが、あれはその論争が楽しいのであって正しい結論を求める場ではないので、これはこれでいいと思いますが、通常の会社で行う会議では話は別です。会議を開く以上、しっかりテーマに沿って、改革案、解決策、疑問解消、スケジュール等々を話し合い、一つずつ確実に決定事項を定めていくのがベストです。その為には会議の回数が多くなるのは仕方ないでしょう。それでも実のある会議になるのであれば決して苦痛ではないと思います。むしろ自分のやるべきワークが明確になりやり甲斐になるはずです。
かしこ
コメント
コメントを投稿