貧乏はしたくないですよね。
決して裕福ではなくても、生活をするにお金に困るような生活はしたくはないはずです。住む家があって、食べることが出来て、季節にあった服を着れるような普通の生活がしたいものです。そして、幾らかのお金の余裕が有るのが望ましい。
お金があっても心が貧しい人がいます。そういう人は基本セコイので、プライベートにせよビジネス上であれ、付き合うと嫌な気持ちになります。そういう人からは豊かさを感じられません。逆にあまりお金がない人でも心が豊かな人とは、付き合うと良い気持ちになります。こういう人からは貧乏臭さを感じられません。
心の在り方一つで貧乏にもなり裕福にもなれます。
では、なぜ貧乏人は貧乏なのか🤔🤔
貧乏になるには原因があります。それは、人から得ることばかり欲して、人に施す事を知らないから貧乏になるのです。貧乏人は人から物を貰って嬉しがりますが、逆に人に物を譲ったり、ご馳走したりすることが嫌いです。
人に施すことが出来ないケチな性分だから、私腹は肥えて小金持ちには成れるかもしれませんが、所詮は貧乏根性です。
もちろん、人から何か譲ってもらう事を拒めという訳ではありません。その時はありがたく頂戴して、必ずお返しをすることが大切です。それは金品ではなくても、何かを手伝ってあげる事でもいいと思います。
私は貧乏人になりたくないので、「人から得る」:「人に与える」の比率が、必ず「人に与える」の方が大きくなる様に心掛けています。
心が豊かであれば、自ずと豊かな生活ができる様になります。
かしこ
コメント
コメントを投稿