現代のスマートフォンは全般的に性能が高いです。
処理能力だけで言ったら、10万前後で買えるノートパソコンに引けを取らないのではないでしょうか。私は3年前モデルのiphoneを使ってますが、もうこれ以上スペックはいらない気がしますね。とは言いつつ新しいiphoneが発売されたら恐らく買い換えますが(笑)。
さて、そんなハイスペックスマホですが、それではすべての作業がPCを要せず使えるのでしょうか?
殆どの事ができる!というにが正解ではないでしょうか。メールやLINE等の連絡関連は完全にできます。動画も綺麗な画質で一人でで見るには十分です。音楽もサブスクリプションで問題なし、後はイヤホンなりスピーカーに繋げれば良い音で聴けます。ゲームも質は落ちますが色々なジャンルのゲームがやり切れないほどあります。
仕事に目を向けても、フリック入力が速くできるのであれば文章もPC並みに作成できます。wordやExcelも画面が小さいですが、拡大を利用すれば問題なく使えます。スケジュール管理等はむしろPCよりスマホの方が優れてます。
では、スマホあればPCは要らない・・・というのは、現状ではやはり無理があると思います。office365に加入していてもスマホ版は機能に制限があります。Excelなんかではマクロ関係が動きません。確かにwordで文章作成できますが、さすがに契約書等の大事な書類はPCで作成すべきです。動画編集機能もハイスペックPCには敵わないでしょう。あと何といってもプログラミングは現状PC・Macじゃないと無理です。
結論的に「殆どの事ができる」が妥当です。やはり全ての事をスマホで完結することは出来ません。ただ、もう数年するとスマホが更に進化してきそうなので、もしかすると「スマホ完結時代」が来るかもしれませんね。
かしこ
コメント
コメントを投稿