御守護神様である、豊川稲荷様と銭洗弁天様に1年間の御礼参拝に行ってきました。
豊川稲荷は赤坂で銭洗弁天は鎌倉です。かなり離れたいますが、毎年1日で2か所とも参拝に出かけます。私は子供の頃から、豊川稲荷と銭洗弁天に祖母と母に連れられてよく参拝に行ってました。ですから大人になっても参拝を続けています。昔は年に何回か参拝に行けていましたが、近年は年に一回です。それでも全く行かないという事はしません。日々、お守りいただいておりますので、恩知らずにならないように年末には必ず家族で、年末感謝に出させて頂いております。今年は、子供たちも小さな頃から一緒に行っているので、「年末に感謝参拝をする意味」を話して連れて行きました。子供の頃は親の一声で連れて行ってましたが、年頃になれば「何故、参拝に行かなければならないのか?」という疑問が湧くのは当然のことですよね、ですから、しっかりと説明して理解してもらって、今年は一緒に参拝しました。とてもいい参拝日になったと思います。
その家々で、親、祖父母、そして先祖が信仰してきた神仏があると思います。解脱金剛様は、「先祖が大切にしてきた神仏は、自身も大切にするように」という教えを残されています。これはとても素晴らしい事だと思います。
祖父母、親が信仰してきたから、私もその遺志を継ぐということも大事なことですが、私自身が上でも書いた通り、子供の頃から参拝してきてますので、すでに私、そして家族にとっても、豊川稲荷様と銭洗弁天様は大切な守り神です。日々の感謝を忘れずに、せめて年末に1年の御礼参りをさせていただく事は、至極当然の事だと思います。
かしこ
コメント
コメントを投稿