
巷でなにかとうわさの「オーシャンズ」を見てきました。映画館は妙典のサティー、ワーナーマイカルシネマ。篠崎から車でわずか15分というお手軽映画館。ほんとはコルトンプラザの方で観たかったんだけど、上映時間の関係で本日はこちら。世界中の色々な海の生物を綺麗な画像で見れる!って感じでかなり期待してましたが、う~んイマイチだったかな、自分的に。綺麗は綺麗だった、が、出てくる生き物が少し偏ってたような・・・鯨好きにはいいかも漁をしてるシーン、鯨を捕獲してるシーンがあるんですが、「日本人はこんなことしてる、悪いやつ」的なところが鼻につきました日本人だけじゃねーだろ、魚食べるので、この映画なにが言いたいかというと、結局は「地球環境問題」。以前に白熊の映画も観た事あるんですが、それと同じノリです。予算か製作期間の問題で、結末はそれで綺麗にまとめましたって感じたのは私だけでしょうか?ほんとはもっと色んな海の生物の生態を撮りたかったんじゃないのかな・・・と文句ばかり書きましたが、この映画を観たがってた息子と一緒に観れて、めでたしめでたし。
かしこ
コメント
コメントを投稿